様々な
インプラント
治療オプション
Option

様々な
インプラント治療オプション
Option

インプラント治療には、様々な治療法やオプションとして併用できる処置があります。当院では、治療期間の短縮が図れる「抜歯即時インプラント」や多くの歯を失った人の負担を軽減する「インプラントオーバーデンチャー」「All-on-4・6」といった治療法のほか、審美性を高める歯肉移植にも対応し、患者さまにとってより良い治療をご提供します。

様々なインプラント治療オプション
様々なインプラント治療オプション

インプラント治療には、様々な治療法やオプションとして併用できる処置があります。当院では、治療期間の短縮が図れる「抜歯即時インプラント」や多くの歯を失った人の負担を軽減する「インプラントオーバーデンチャー」「All-on-4・6」といった治療法のほか、審美性を高める歯肉移植にも対応し、患者さまにとってより良い治療をご提供します。

治療期間短縮のために Shortening

抜歯即時インプラント

抜歯即時インプラント

当院では治療期間を短縮するために積極的に「抜歯即時インプラント」を行なっています。抜歯即時インプラントは、抜歯後すぐに骨にあいた穴を利用してインプラントを埋め込む術式です。一般的には抜歯後は骨にあいた穴が回復するまで数ヵ月待ってからインプラントを埋め込みますが、抜歯即時インプラントでは抜歯と同時にインプラントを埋め込むため、治療期間を飛躍的に短縮できます。

また、外科手術が1回ですみ、体への負担や通院回数を最小限に抑えられる点もメリットです。症例によっては手術当日に仮歯も装着できるため、歯がない状態がしばらく続くといった心配もありません。顎骨がやせにくく、歯肉の形状も維持しやすいため、より美しい仕上がりを求める方にもおすすめです。

ただし、抜歯即時インプラントを行なうためには、顎骨がすぐにインプラントを埋め込める状態であることが必要です。顎骨の骨量や骨質によっては抜歯即時インプラントができない場合もあります。抜歯即時インプラントが可能かどうかは、検査を行なったうえで診断しますので、まずはご相談ください。

審美性へのこだわり Aesthetic

審美性へのこだわり

FGG(遊離歯肉移植術)

歯周病や加齢などが原因で歯肉が著しくやせている場合、インプラントを埋め込んでもインプラントと人工歯の結合部分が露出してしまうなどの審美性の問題が生じてしまいます。そのような場合に行なうのがFGG(遊離歯肉移植術)です。FGGでは、口蓋から採取した歯肉の上皮性組織と結合性組織を歯肉が少ない部分に移植して付着歯肉を増やします。付着歯肉とは、顎骨に付着して動かない歯肉のことです。この付着歯肉が増えて歯肉に厚みがでると、見た目を改善できるだけでなく歯肉がやせにくくなります。

またインプラントの周囲に硬く動かない歯肉が増えると、歯肉に歯ブラシがあたっても痛みを感じにくくなり、清掃効率がアップします。インプラントの周囲の清掃がきちんとできていないと、インプラントの周囲の歯肉や骨はインプラント周囲炎という歯周病のような病気にかかりやすくなるため、インプラント周囲を健康に保つためにもFGGは有効です。

CTG(結合組織移植術)

CTG(結合組織移植術)は、FGGと同様にやせた歯肉を改善する目的で行われる歯肉の移植手術です。FGGでは上皮性組織、結合性組織、骨膜の3層から成り立つ歯肉のうち、上皮性組織と結合性組織を口蓋から採取して移植しますが、CTGでは結合性組織のみを採取し、歯肉が不足している上皮性組織の下に移植します。上皮組性組織ごと移植するFGFでは周囲の歯肉と色の違いがでやすいのに対し、内側の結合性組織のみを移植するCTGでは歯肉に色の違いがでることはありません。そのため、前歯部のように目立つ場所の歯肉を増やしたい場合に適しています。

また、CTGは歯周組織の再生を促進することも可能です。移植された結合性組織は新たに血管や細胞を生成し、歯肉の再生を促します。CTGで歯肉を増やすとインプラントの周囲の清掃性が高まり、インプラント周囲炎も予防しやすくなります。

多くの歯を失った方へ Teeth Missing

インプラントオーバーデンチャー

インプラントオーバーデンチャー

インプラントオーバーデンチャーは、インプラントを土台として入れ歯を固定する治療法です。基本的にインプラント治療では失った歯と同じ数のインプラントが必要ですが、インプラントオーバーデンチャーなら必要なインプラントは片顎につき2~4本なので、多くの歯を失った方でも手術による体の負担や治療費の負担が少なくすみます。

手順としては、顎骨に2~4本のインプラントを埋め込んだ後、インプラントの頭部にアタッチメントを取り付け、留め具の付いた入れ歯を連結して固定します。入れ歯は着脱が可能なので通常のインプラント治療よりも安定性に劣りますが、歯肉や粘膜で固定する入れ歯よりも安定性が高く、噛む力もアップします。また通常の入れ歯と同じように取り外してお手入れができるので、衛生的に保つことができます。

入れ歯よりも噛める歯にしたいけれど、できるだけ治療費を抑えたいという方におすすめの治療です。

All-on-4・6
(オールオンフォー・シックス)

All-on-4・6(オールオンフォー・シックス)

All-on-4・6は、片顎の歯をすべて失っている場合でも、患者さまの負担を軽減できるインプラント治療法です。失った歯と同じ数のインプラントを埋め込むのではなく、4~6本のインプラントをバランスよく埋め込むことで、12本分の人工歯と人工歯肉で構成されたインプラントブリッジを固定します。

手術による体への負担や治療費の負担を抑えられる点はオーバーデンチャーと同じですが、All-on-4・6の場合はインプラントブリッジがインプラントにネジで固定されるので安定性が圧倒的に高く、噛む力も天然歯に近い状態まで回復できます。また、骨量が十分にある場所を選んでインプラントを傾斜させて埋め込むため、顎骨がやせている方でも骨を増やす処置(骨造成)を行なわずにすむ可能性が高まります。

さらに手術当日に仮歯が装着できる点もメリットです。治療中に歯がないまま過ごす必要もなく、治療中の見た目が気になる方にも適しています。

片顎もしくは両顎の歯をすべて失っている方で、費用を抑えつつも機能性や快適性を追求したい方におすすめの治療法です。

インプラント治療にともなう一般的なリスク・副作用

  • 機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  • インプラントの埋入にともない、外科手術が必要となります。
  • 高血圧症、心臓疾患、喘息、糖尿病、骨粗鬆症、腎臓や肝臓の機能障害などがある方は、治療を受けられないことがあります。
  • 手術後、痛みや腫れが現れることがありますが、ほとんどの場合1週間ほどで治ります。
  • 手術後、歯肉・舌・唇・頬の感覚が一時的に麻痺することがあります。また、顎・鼻腔・上顎洞(鼻腔の両側の空洞)の炎症、疼痛、組織治癒の遅延、顔面部の内出血が現れることがあります。
  • 手術後、薬剤の服用により眠気、めまい、吐き気などの副作用が現れることがあります。
  • 手術後、喫煙や飲酒をすると治療の妨げとなるので、1週間は控えてください。
  • インプラントの耐用年数は、口腔内の環境(骨・歯肉の状態、噛み合わせ、歯磨きの技術、メンテナンスの受診頻度、喫煙の有無など)により異なります。
  • 毎日の清掃が不十分だった場合、インプラント周囲炎(歯肉の腫れや骨吸収など)を引き起こすことがあります。

歯周病治療/歯周組織再生治療/外科的歯周治療にともなう一般的なリスク・副作用

  • 内容によっては自費(保険適用外)となり、保険診療よりも高額になります。詳細は歯科医師にご確認ください。
  • 歯周病の進行状況によりますが、歯垢や歯石の除去時に痛みを感じることがあります。
  • 治療に対して患者さまが協力的でない場合は、改善に時間がかかり、治療期間・回数が増えることがあります。
  • 歯周病の基本治療で改善しないときには、外科的歯周治療や歯周組織再生療法が必要になることがあります。その場合、歯肉を切開するため腫れや痛みをともなうことがあります。
  • 治療後歯肉が下がることがあります。
  • 治療によって歯肉が引き締まってくるため、被せ物と歯肉の段差とが目立つことがあります。

インプラントオーバーデンチャーにともなう一般的なリスク・副作用

  • 機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  • インプラントの埋入にともない、外科手術が必要となります。
  • インプラントの埋入に関するリスク・副作用については、上記「インプラント埋入治療にともなう一般的なリスク・副作用」をご確認ください。
  • 毎日の清掃が不十分だった場合、インプラント周囲炎(歯肉の腫れや骨吸収など)を引き起こすことがあります。
  • 入れ歯使用直後は、口腔内になじむまで時間がかかることがあります。
  • 入れ歯を装着していない時間が長いと、残存歯の傾きや損失、歯槽骨(歯を支える骨)の吸収などが起こることがあります。
  • 使用方法などにより、破損することがあります。

All-on-4/6にともなう一般的なリスク・副作用

  • 機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  • インプラントの埋入ともない、外科手術が必要となります。
  • インプラントの埋入に関するリスク・副作用については、上記「インプラント治療にともなう一般的なリスク・副作用」をご確認ください。
  • 残存歯のある方は、症状により抜歯や歯槽骨の切削など外科手術が必要となることがあります。
  • 治療当日に仮歯を装着できますが、最終的な人工歯を装着できるのは、インプラントと骨とがしっかり結合してからであり、それまで数ヵ月の期間を要します。

アクセス Access

〒603-8215 京都市北区紫野下門前町59
  • 京都市バス大徳寺前 徒歩3分

    京都市営バス大徳寺前 徒歩3分

  • 烏丸線北大路駅 車で4分

    京都市営地下鉄烏丸線北大路駅 車で4分