当院の
インプラント
治療の特長
Features

当院のインプラント治療の特長 Features

  1. 01

    「多様な経験と実績」幅広いインプラント治療への対応

    「多様な経験と実績」幅広いインプラント治療への対応

    インプラント治療を担当する院長は、これまでさまざまな症例に対してインプラント治療を提供してきた経験があり、インプラント治療に精通しています。そのため、はせがわ歯科医院では一般的なインプラント治療だけでなく、顎骨が著しくやせているケースや歯肉の移植が必要なケースなどの難症例にも対応が可能です。また、症例に合わせてAll-on-4・6、インプラントオーバーデンチャー、抜歯即時インプラントなどの術式や治療法を駆使し、よりニーズに合ったインプラント治療をご提供します。

    診察では、患者さまと密にコミュニケーションを取ることでライフスタイルや歯を失った原因を把握し、これまでの経験をいかして視診だけではわからない部分も的確に診査します。当院なら、患者さま一人ひとりの症状や希望により適したインプラント治療をご提案することが可能です。インプラント治療を検討しているけれど不安があるという方や、セカンドオピニオンを求めたいという方もぜひご相談ください。

  2. 02

    「治療期間の短縮」抜歯即時インプラントを積極的に採用

    「治療期間の短縮」抜歯即時インプラントを積極的に採用

    当院にインプラント治療のセカンドオピニオンで来院される方の多くは、治療期間の長さに悩まれています。患者さまの負担を軽減するためには、治療期間の短縮はかなり重要なポイントです。そこで当院では、抜歯即時インプラントを積極的に行なうことで治療期間の短縮を図っています。抜歯即時インプラントは、抜歯後すぐに骨にあいた穴を利用してインプラントを埋め込む術式です。一般的には抜歯して骨にあいた穴が回復するまで数ヵ月待ってからインプラントを埋め込みますが、抜歯即時インプラントは抜歯と同時にインプラントを埋め込むので、治療期間を大幅に短縮できます。手術も1回ですみ、体への負担や通院回数を減らせる点もメリットです。

    ただし、顎骨の状態がよくない場合や歯周病にかかっている場合など、お口の状態によっては抜歯即時インプラントができない場合もあります。患者さまのお口の状態を検査したうえでより適した治療をご提案しますので、まずはご相談ください。

  3. 03

    「精密でスムーズな治療が可能」院内ラボに技工士在籍

    「精密でスムーズな治療が可能」院内ラボに技工士在籍

    当院は、院内にラボを設けている点も強みです。ラボとは人工歯や入れ歯などの歯科技工物を作製する技工所のことで、これが歯科医院内にあると大きく2つメリットがあります。まず1つ目は、院内に歯科技工士が常駐しているため、歯科医師が歯科技工士と直接対面でやりとりができるという点です。外部の技工所に技工物の作製を依頼する場合は、発注書に細かな指定を書き込みますが、文字だけでは伝えにくい部分もあります。一方、院内ラボがあって歯科技工士と直接やりとりできる場合は、細かい仕上がりのニュアンスなども伝えられるため、より精密で良質な技工物を作製できます。

    2つ目のメリットは、治療にかかる時間を短縮しやすいという点です。外部の歯科技工所へ発注する工程を省けるので、より早く技工物を作製できます。また、修正や調整などにもスムーズな対応が可能です。このように院内ラボで技工物を作製することは、患者さまの治療の満足度を高めることにつながると考えています。

  4. 04

    「オペ専用ルーム、 CTなど」充実した設備

    「オペ専用ルーム、 CTなど」充実した設備

    当院では、より安全なインプラント治療を提供するための設備を整えています。特に「歯科用CT」と「オペ専用ルーム」は、インプラント治療の安全性を高めるために重要な設備です。歯科用CTは、口元を360度全周からX線を照射し、口腔内の断層画像を取得する装置で、顎骨の厚みや骨質、顎の中の血管や神経の位置などを把握できます。CT検査を行なうことでより的確な診断が可能になるだけでなく、周囲の血管や神経を傷つけるといったリスクを回避しやすくなります。

    オペ専用ルームは、その名のとおりオペ(外科手術)専用の個室です。徹底的に滅菌した室内には術部を明るく照らす無影灯が備えてあり、手術をより安全かつ効率的に行なえる環境になっています。そのほかにもオートクレーブという滅菌器を備え、治療に使用する器具類は毎回すべて滅菌するなど、患者さまが安心して治療を受けられる環境作りを常に心がけています。

  5. 05

    「インプラント治療に精通した歯科衛生士」インプラントコーディネーター在籍

    「インプラント治療に精通した歯科衛生士」インプラントコーディネーター在籍

    当院では、インプラントをできるだけ長く機能させるために治療後のメンテナンスにも力を入れています。メンテナンスは、インプラント講習会のドクター向け講師も担当している、インプラントコーディネーターの歯科衛生士が担当します。患者さまの歯を失った原因や詰め物や被せ物の形態、噛み合わせや生活習慣まで考慮し、一人ひとりに適したメンテナンスを実施します。患者さまの些細な異変にもいち早く気づき、適切に対処できます。

    インプラント治療では、歯科医師が適切な噛み合わせになるように治療しますが、噛み合わせは常に変化するものなので、定期的なメンテナンスで歯科医師の診察を受けることも大切です。インプラントを長持ちさせたいなら、治療後のメンテナンスが充実している当院にお任せください。

  6. 06

    「治療後も安心」インプラント保証の実施

    「治療後も安心」インプラント保証の実施

    当院では、インプラントの保証制度を設けています。インプラントの保証制度には「無償保証」と「有償保証」がありますが、当院の保証制度はインプラントの治療費に保証が含まれる無償保証です。インプラントの治療を受けた後、日常生活を送るなかで万が一インプラントの脱落や破損といったトラブルが起きた場合、2~10年間は無料で再治療します。保証期間はインプラントのパーツによっても異なり、インプラント体の脱落や破折は10年、アバットメントやゴールドスクリュー、人工歯の破損は5年、オーバーデンチャーのクリップの破損は2年です。特にインプラント体は保証期間が10年と長いため、安心して治療を受けていただけます。

    なお、保証期間を過ぎた場合や、不慮の事故による破損の場合、定期メンテナンスを受けていない場合は保証の対象外となります。詳しくはお問い合わせください。

  7. 07

    「インプラント品質へのこだわり」レーザーロックインプラントの使用

    「インプラント品質へのこだわり」レーザーロックインプラントの使用

    インプラントは世界中で数百種類あるといわれており、メーカーによって特徴や品質が異なるため、できるだけ質の高いものを選ぶことが重要です。インプラントの品質にこだわる当院では、世界85カ国以上で使用されているバイオホライズン社の「レーザーロックインプラント」を採用しています。このインプラントは、顎骨だけでなく歯肉にも定着するのが特長で、人工歯の土台(アバットメント)の縁にまで歯肉がしっかりと密着します。歯肉のすき間から細菌が入り込みにくいため、インプラントの脱落の原因であるインプラント周囲炎のリスクを低減できます。

    また、インプラント上部とアバットメントの縁にレーザーで細かい溝が形成されており、その溝に沿って歯肉が側方に成長することで、インプラントの周囲の骨がやせにくいという点もメリットです。歯肉との境目の見た目も自然で、前歯などの目立つ場所の治療で見た目の美しさを追求したい場合にも適しています。

  8. 08

    「正確性の高い治療」サージカルガイドシステム使用

    「正確性の高い治療」サージカルガイドシステム使用

    当院のインプラント治療は、治療の正確性を高めるために「サージカルガイドシステム」を採用している点も特長です。サージカルガイドシステムは、歯科用CTの画像データをもとにコンピューター上でインプラント治療のシミュレーションを行なうシステムで、インプラントを埋め込む適切な位置や角度を検討したり、噛んだときにインプラントにかかる力を計算したりすることができます。

    また、このシステムで立案した治療計画をもとにサージカルテンプレートを作製することも可能です。サージカルテンプレートは、手術の際に患者さまの歯肉に装着する装置で、治療計画どおりの位置や角度でインプラントを埋め込めるようにガイドします。サージカルテンプレートを使用すると、手術の正確性を高められるだけでなく、歯肉の切開が必要ないため、痛みや腫れといった体への負担も軽減できます(症例によってはサージカルガイドシステムを使用しない場合もあります)。

    より正確で安全なインプラント治療をご希望なら、お気軽に当院にご相談ください。

インプラント治療にともなう一般的なリスク・副作用

  • 機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  • インプラントの埋入にともない、外科手術が必要となります。
  • 高血圧症、心臓疾患、喘息、糖尿病、骨粗鬆症、腎臓や肝臓の機能障害などがある方は、治療を受けられないことがあります。
  • 手術後、痛みや腫れが現れることがありますが、ほとんどの場合1週間ほどで治ります。
  • 手術後、歯肉・舌・唇・頬の感覚が一時的に麻痺することがあります。また、顎・鼻腔・上顎洞(鼻腔の両側の空洞)の炎症、疼痛、組織治癒の遅延、顔面部の内出血が現れることがあります。
  • 手術後、薬剤の服用により眠気、めまい、吐き気などの副作用が現れることがあります。
  • 手術後、喫煙や飲酒をすると治療の妨げとなるので、1週間は控えてください。
  • インプラントの耐用年数は、口腔内の環境(骨・歯肉の状態、噛み合わせ、歯磨きの技術、メンテナンスの受診頻度、喫煙の有無など)により異なります。
  • 毎日の清掃が不十分だった場合、インプラント周囲炎(歯肉の腫れや骨吸収など)を引き起こすことがあります。

All-on-4/6にともなう一般的なリスク・副作用

  • 機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  • インプラントの埋入ともない、外科手術が必要となります。
  • インプラントの埋入に関するリスク・副作用については、上記「インプラント治療にともなう一般的なリスク・副作用」をご確認ください。
  • 残存歯のある方は、症状により抜歯や歯槽骨の切削など外科手術が必要となることがあります。
  • 治療当日に仮歯を装着できますが、最終的な人工歯を装着できるのは、インプラントと骨とがしっかり結合してからであり、それまで数ヵ月の期間を要します。

インプラントオーバーデンチャーにともなう一般的なリスク・副作用

  • 機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  • インプラントの埋入にともない、外科手術が必要となります。
  • インプラントの埋入に関するリスク・副作用については、上記「インプラント埋入治療にともなう一般的なリスク・副作用」をご確認ください。
  • 毎日の清掃が不十分だった場合、インプラント周囲炎(歯肉の腫れや骨吸収など)を引き起こすことがあります。
  • 入れ歯使用直後は、口腔内になじむまで時間がかかることがあります。
  • 入れ歯を装着していない時間が長いと、残存歯の傾きや損失、歯槽骨(歯を支える骨)の吸収などが起こることがあります。
  • 使用方法などにより、破損することがあります。

歯科用CTを用いた検査にともなう一般的なリスク・副作用

  • コンピューターを駆使してデータ処理と画像の再構成を行ない、断層写真を得る機器となります。
  • 治療内容によっては保険診療となることもありますが、基本的には自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。詳細は歯科医師にご確認ください。
  • 検査中はできるだけ顎を動かさないようにする必要があります。
  • 人体に影響しない程度(デジタルレントゲン撮影装置の1/10以下)の、ごくわずかな被ばくがあります。
  • ペースメーカーを使われている方、体内に取り外せない金属類がある方、妊娠中または妊娠の可能性のある方は検査を受けられないことがあります。

サージカルガイドシステムを用いた治療にともなう一般的なリスク・副作用

  • 機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  • サージカルテンプレート(手術用テンプレート)を作製することで、インプラントの埋入位置・方向・角度・深さの精度と正確性を向上させられます。
  • 低侵襲での治療が可能ですが、術後に腫れや痛みが現れることがあります。

アクセス Access

〒603-8215 京都市北区紫野下門前町59
  • 京都市バス大徳寺前 徒歩3分

    京都市営バス大徳寺前 徒歩3分

  • 烏丸線北大路駅 車で4分

    京都市営地下鉄烏丸線北大路駅 車で4分